5月4日

陽が落ちるのが早い。1日の速さを実感しながら生きている。

 

不安というのが一つの大きな問題点となっていて、これにより依存が発生し、自分の生活をより非生産的なものにしてゆく。

その不安感を満たす刹那的なものに救われた気分になって、それに対して意味を見出してしまうからだ。

人間は不安を消すことはできないようになっているらしい、感情というものは原理的にそういう仕組みで成り立っているらしいので、その大きく重い鎖を纏いながら歩いていくことが重要になる。だからこそ厄介な代物な訳。

その代わりに、疲労というものは感じずに生活している。

おかげさまで。疲労感というものこれまたとりたてて厄介な訳。

だから疲労感を癒すための刹那的な快楽に振り回されることはない。

 

 

正しさを断定することについて考えた。

これが実に難しい。なぜならたいてい現実で起こる諸問題は、その表面と裏面のどちらの意見も汲み取ることができてしまい、結果的にそれらの矛盾を自分の中で抱え込みながら曖昧にやり過ごしていくことになるからだ。どちらか一つが正しくて、その一方は間違っている、なんてことは滅多になくて、それら意見の対立は当人にとってはどちら側も自分が正しいと感じていて、そしておおよその場合どちらの言い分も納得できる。どちらか一方が絶対的だという「確信」を感じられるのは滅多にない。

だからこそ、正しさの断定は時に暴力に変わり、否定される側に対し時に暴力的に働く。

人間は黒と白両方の価値観を頭の中に混在させたままどちらが正しいか考え続けるようにできている。

 

そして確信が持てないまま悩み続ける心は不安定であり、不安定になった心は安らげるものを必要とする。

(しかしそのための手段が初めに挙げた、断定することだったりするのかも。)

・何かを断定すること    他には、

・誰かを蹴落とすこと、自分より能力が低いと証明すること  

・同じ価値観の仲間を探すこと

 

.安易な方法で言えば新興宗教に入信したり酔っ払ってそうした悩みを考えなくしたり、あとは普段の価値観や関係性をその瞬間だけ無効化させる祝祭空間に身を置く等...

 

 

 

不安定なものはたいてい安定化しようとするから、この種の不安感を純粋に感続けながら生活を送ることは結構難しい。結局鮮度は落ちていって、初め決めた矜持は何処へやら、誰かを嘲笑したり皮肉ったり、心が通じ合う人がいないと嘆いて見せたりすることになる。はじめに決めた理想よりももっと現実的でスピーディな、不安をおさめる具体策へと収斂してゆく。

 

その結果、何が起こるか。理想はそのまま頭の中に残っているから、自分のとってしまった行動と、とるべき理想の行動とのギャップでまた心は荒んで不安定になってゆく。

 

この種の文脈をとっておくことは存外に難しいぞ、みなさんどうしていらっしゃるのかしら。

 

 

価値観の合わない相手には言外に見下すことで不安を安定化させることを図ってきた俺はまさにこの種の矛盾に苦しめられてきた訳だ。

 

しかしその上で、絵を描くことというのは自分の正しいと思う価値観、安らげると思う価値観を相手に向けて「断定」することになる。この種の問題に拘泥していると、最終的には何も描けなくなってしまうことになる。

(「何も描けない」はないにせよ、それが無意識に働いて、想像力のストッパーになっていうということは考えられる話だ。)

 

普段の生活を大事にしようと思った。それが安定化をもたらす堅牢な土壌の役目を果たしてくれていたはず。女性はそのへん強いよね、と思った。

 

しかし、こういう風なことをぼんやりと考えていると、アニメは楽しい!絵を描くのって楽しい!って無邪気さがいかに一面的な考え方かってのがわかるよなぁ...

アニメを作る上で半分くらいは、こうした価値観の違いによる苦しみを感じ続けなければならない訳で。純粋な楽しさってのはもう半分くらい。

 

不安を感じていると心の中に相手のことを受け入れるだけのスペースが取れないので狭隘になってしまって困る。