5月2日と吉良吉影に関しての偏愛

なぜ、何もしないままで生きていくことは駄目なんだ?

何も変化しないゆえに、自分を苦悩させる外界からのストレスを全て排除し続けて、自分自身が本当に意味で安らげる風な感覚を感じ続けながら、無為に生きていくことはできないのだろうか。

その一方で、それは無理なことで、不可能なことで、多分実践したら様々な面で摩擦や軋轢や無理が生じ、結果、最も苦痛を生む生き方になるのは目に見えている、

はっきりと、分かっている。

 

吉良吉影になりたい、アイツ生き方に俺は共感するなどとボンヤリと考え続けながら2時間ほど散歩をする。苦痛も痛みも感じていないから、数日前のように差し迫って思考はしない。本当のところ何も考えていなかったのかもしれない。

 

DVDを五枚借りてきた。映画を見ようと思ったのだ。

現場を回すことで抑圧してきた、曖昧なにやにや顔を浮かべて脇に置いてきた、しかし創作をするにはそれが最も大事である自分の本当に好きなものを満足させるために、とりあえずチェック項目をいくつも用意して、消化しようとしてみた。

リードオアダイ、ウェイクアップガールズ、宇宙パトロールルル子ヨスガノソラダンタリアンの書架

臨時収入が入ったので、GEOで逆転裁判4を買ってきた。

金がない、時間がない、明日の仕事のために気を散らせない、飲み会がある、気分が乗らない、これを経験するには2、3日くらいの休みが必要etcetc...

全ての言い訳が満たされた、理想的な環境にいるわけだ今は。

ここでやらないって馬鹿な話はないだろう?

 

起きて描いて寝て、また起きて飯食って描いて寝て、アニメ見て飯食って映画見て描いて寝て、起きて描いて寝て.....

という学生の頃のような荒廃した生活を続けていると、どんどん刺激が単純になってって、無気力なアノミー状態になってくる。

しかし、ここにこそ自分が自由に絵を描けるようになるための問題点が潜んでいるような気がしてならない。

誰かと話したいと思わない、誰かに近づくとまた複雑な問題が発生して、気分が憂鬱になる。そういうところが、つまりは誰か他人と近づきたいと自ら思えないところが、おそらくはそんな巫山戯た状態を作り出しているのだろう。

しかし絵を描くには理性が邪魔で、そう言う状態にならなければならなかったからこそ、俺はここ1年半、必死で周囲の中に自分がいる感覚、いわゆる群像の感覚をつかもうと働いてきたんじゃないのだろうか?

今いる状態の中で、絶望しないで生産的な活動が「自由に」できるようになるために?

 

何だろう、そう考えていくうちに俺は、吉良吉影のようになりたいと思って嘆いた先に、何か違う別のやり方があるような気がしてくる。何か別の、その対立した2つの問題点の間で硬直状態になった結論を打開する、3つ目の解答が眠っているような気がする。

絵が上手くなれば上手くなるだけ、その種の呪いから解放される気がする。

 

何だろう?また明日描いてみるか日記を?

そんで今日と明日、二つの日記を客観的に並べて見て、また最初っから考えるか?

 

この種の社会に対する徹底的な不信感が、カフカの小説というモチーフを介して、一般化される気がするんだけどなあ。